金魚の塩浴はなぜ行うの?

金魚などの観賞魚の塩浴(塩水浴)ってご存知でしょうか?金魚の塩浴とは塩水の入った水槽で金魚を泳がせることです。病気にかかった金魚の治療のためだったり、買ってきた金魚についている細菌の消毒のために行われます。水カビ病など代表的な金魚の病気の治療方法として用いられています。

なぜ塩浴が病気に効くのか?

金魚の体内の塩分濃度と水槽内の塩分濃度を合わせることによって金魚は体力を保つことが出来て、病気の回復が早くなります。また、塩分に弱い寄生虫の殺菌効果もあります。しかし、殺菌効果は全ての病原菌に効果があるものではありません。また、塩浴といっても低濃度の塩分での塩浴なので殺菌効果はごくわずかであると考えましょう。

金魚の塩浴の方法について

ここでは金魚の塩浴(塩水浴)の方法を解説します。用法や用量はきちんと守りましょう。あまり強すぎる塩分にいきなり金魚を入れると逆に金魚を弱らせ死んでしまうこともあります。

用意するもの

カルキ抜き
食塩
水槽
エアレーション

金魚の塩浴を行う場合は普段使用している水槽とは別の水槽を用意しましょう。あくまでも治療の間のみ隔離して金魚を塩浴させるのでバケツやプラケース、発泡スチロールなど水槽の代用ができるものでも構いません。また、水道水を使う場合はカルキ抜きでの水道水の中和は忘れずに行ってください。一般的に塩浴中は金魚に餌を与えません。金魚の塩浴を行う容器にはエアポンプとエアストーンを使ってエアレーションを必ず行いましょう。

塩浴はどのくらいの塩分濃度で行うか?

金魚の塩浴で最適な塩分濃度は0.5%です。これは金魚の体内の塩分濃度が0.5%~0.6%といわれているため、金魚の体内の塩分濃度に合わせます。

どのような塩が良いのか?

一般的な食塩で構いません。ホームセンターや通販などでは金魚用品メーカーから塩浴専用の塩も売っております。

塩の量の計算方法

水は比重が1であるため1ml=1gです。なので1Lの水に対して0.5%の塩分濃度の塩水を作る際必要な塩の量は…

1Lは1000mlですので
1000ml×0.005=5g

1Lの水には5gの塩で0.5%の塩分濃度の塩水が出来上がります。(※しかし、本来の濃度の計算では水の量+塩の量に対して0.5%を求める計算をしなくてはいけません。ここではあくまで誤差の範囲ということで…)

塩

まずは0.2%くらいの濃度で

いきなり0.5%の塩水で金魚を塩浴させるのではなく、金魚の体液の塩分濃度より低い0.2%くらいの濃度から塩浴を始めてください。1~2時間間隔で徐々に塩分濃度を上げて最終的に0.5%の塩分濃度の塩水で塩浴を行いましょう。

どのくらいの期間、塩浴を行うの?

基本的には治療ですので体力が回復してきたら塩浴を中止します。最低でも1週間くらいは様子を見ましょう。1週間たっても金魚の病気が治らない場合は塩浴では治療が難しいかもしれません。

金魚の塩浴で注意すべきポイント

ここまで金魚の塩浴(塩水浴)の効果と方法について説明しましたが注意しなければならないこともあります。

水替えをしましょう

普段使っている水槽と隔離して金魚を塩浴させるため、塩浴するための容器にはまだバクテリアが住み着いておらず、アンモニアが分解できないためアンモニア中毒に注意してください。嫌なアンモニア臭がし始めたら速やかに水替えを行ってください。こまめに水替えをすることでアンモニアの発生は防げます。

いきなり0.5%の塩浴をしない

前項でも説明しましたが、0.5%の塩分というのは金魚にとって割と高い塩分濃度です。低濃度から徐々に金魚を塩水にならしていきましょう。塩浴の途中で金魚の体調に異変が感じられたら塩浴を中止してください。

塩浴の金魚

金魚の塩浴のまとめ

いかがでしたか?金魚の塩浴の方法はお分かりいただけたでしょうか?塩浴は水カビ病や白点病などの病原菌による金魚の病気の治療に昔から用いられていました。しかし、万能であるとは限りません。また、塩分濃度を守らないと金魚をかえって弱らせます。金魚の病気が塩浴でも治癒しない場合は他の治療方法も考えましょう。案外、ヒーターなどを使って水温を上げると金魚が元気になって自然治癒力を高め病気が治るなどということも耳にします。

The following two tabs change content below.

僕たちの金魚。編集部

金魚の飼い方編集部です。金魚を飼い続けて早20年。初心者からベテランまで金魚の飼い方のコツや器具の解説をご説明いたします。